お仕事のご依頼はこちら

【自己紹介】大手メーカー研究員なつなつはどんな人物?

なつなつ

ご挨拶が遅れました。みなさんはじめまして、なつなつです!ついにブログを開設しました。これからどうぞよろしくお願いします!

この記事では、当ブログの管理人なつなつについて、そしてなつなつがブログを始めた理由や本ブログで発信する情報について紹介したいと思います。

なつなつの自己紹介

まずは私なつなつの簡単な自己紹介から!

名前  なつなつ
学歴  旧帝大の理系大学院卒
職業  大手メーカーの研究職
専門分野  皮膚科学
趣味  カラオケ、カフェ巡り

大学ではケミカルバイオロジーを学びました。現在は大手メーカーに勤務中で奥さんと一緒に楽しく暮らしています。

ここからは私なつなつが歩んだ人生を高校時代から3年ごとに振り返ることで、なつなつがどんな人物か紐解いていこうと思います。

というのも、本ブログでは是非皆さんになつなつという人物を知っていただき、その上で私に発信して欲しい情報のリクエストなども頂ければと思っています。

ぜひ本記事のコメント欄や私のTwitterなどからご意見を頂ければと思います。

そしてもし私の人となりに興味を持っていただけるのであれば、是非今後もブログをチェックして頂けるとありがたいです。

高校時代(3年間) 

私は田舎の小さな街で育ちました。田舎の学校というのは1クラスの人数も少なく、ちょっと勉強が出来るだけで必要以上にもてはやされるものです・・・。

中学時代の私は成績も常にトップで、周囲の環境もあり正直調子に乗っていました。そして大学進学のため都会の進学校に入学し、人生初の「挫折」を味わいました。

入学初日の学力テスト、自分なりには「そこそこ出来たな~。」という手ごたえでした。しかし蓋を開けてみると順位は320人中なんと300位!今までで見たことのない数字。

進学校と言っても県でトップレベルの学校というわけでもなく、中の上くらいの学校でこのザマです。下から数えた方が早いじゃん・・・と落胆し、自分がエセ秀才だったことを痛感したわけです。まさに井の中の蛙大海を知らず。この時は挫折感でしばらく立ち直れなかったことを覚えています。

しかしここから私の負けず嫌いな性格が発動し、猛勉強が始まりました。過去の栄光体験というのは想像以上に人を必死にさせるものです・・・。

高校は家からかなり遠かったので朝は5時半起き、部活を終えて家に帰ってくるのは21時頃でした。そこからご飯を食べて大量の宿題を片付け、12時には寝るという生活を3年間継続しました。

遊ぶ時間はほとんど無く、ただただ勉強に明け暮れた高校3年間だったと思います。高校時代の青春などカケラもありませんでした・・・。これも「中学時代のようにもう一度トップを取りたい」という強い意志の表れでした。

しかしこのような努力の甲斐あって成績は順調に伸び続け、最終的には学年8位でフィニッシュ。約290人抜きでした。入学当初は地元の私大にしか行けないだろうと言われていましたが、こうした努力の末に旧帝大の理系学部に入学を果たすことが出来ました。

大学時代(3年間) 

こうしてひとまずは何とか世間から高学歴と言われる大学に入学することが出来ました。学部の専攻は生命科学系で、当時流行っていたバイオケミストリーというやつです。大学では高校での勉強漬けの反動もあってか、勉強もそこそこにアルバイトやサークル活動に熱中しました。

これはこれで自分の人生にとって必要な時期だったと思います。高校時代とは比べものにならないくらい交友関係も広がり、勉強だけでは得られない貴重な経験値がこの時期にたくさん貯まりました。とても充実した大学生活だったと思います。

ただ今振り返ると、やはりもっと英語の勉強をしておけば良かった、無理してでも留学経験をしておけばよかった、プログラミングの勉強をしておけば良かった・・・などなど、いくつか社会人になって後悔することはあります。

これらの後悔を取り戻すべく、現在は英語やプログラミングの勉強にも積極的に取り組んでいます。

研究室時代(3年間) 

こうして大学4年生の時にいよいよ研究室に配属され、理系ではお馴染みの「研究生活」が始まります。厳しい研究室だったので、朝9時頃から夜11時頃まで研究室に籠って実験するという生活でした。ほとんど土日も研究室に行っていましたが、教授や周りの学生も含めて皆同じような生活だったので、違和感や辛さは全く無かったです。中学時代もそうでしたが、周囲の環境というのは人の感覚を麻痺させますね・・・。

旧帝大の理系は基本的に大学院に進学するのが当たり前の世界なので、私も大学院に進学することを自然と決意しました。有名な研究室だったということもあり、周りの同期や先輩はかなり優秀でした。私も周りのレベルについていこうと毎日必死で論文を読み漁ったり、深夜や土日も実験を入れたりしてとにかく努力を重ねました。そしてただ努力するだけではなく、実験の効率をとにかく上げることを考えてタイムマネジメントをしっかり行い、限られた時間で出来るだけ多くの実験をこなすことを意識しました。

高校時代に挫折したように、自分は他人と比べて才能の無い人間だということは自分でよくわかっていました。そんな自分が地頭のいい人たちと対等にやり合うには、とにかく努力と効率の向上しかないと思っていました。どんなに凡人でも努力と効率の向上ぐらいなら出来ます。こうして試行錯誤を重ね自分の出来ることを精一杯やった結果、大学院を主席卒業、そして大学院で借りていた奨学金の全額免除も勝ち取ることが出来ました。

高校時代、学年最下位に近かった人間でも努力次第でこのような成果を挙げることが出来たのです。

社会人時代~現在 

こうして大学院を卒業し、新卒で現在勤務中の大手メーカーに研究職として入社しました。就職活動も努力と効率を突き詰めて相当対策したので、個人的にはとても上手くいったと思うのですが、それはまた別の記事にまとめたいと思います。

会社に入ってからは皮膚科学化粧品を専門に、研究室時代と似たような研究生活を送っています。しかし会社では当然研究室時代のように夜11時まで残ることはなく(というか出来ず)、さらに結構な額のお給料も貰えるというまさに天国のような世界です。

これは理系の研究職あるあるですが、研究職の社員は大学院時代に研究漬けの生活を送ってきた人が多いので、早く帰ることが出来てお金までもらえるという企業研究職がラクすぎる!感じる人は多いようです。私もその一人となり、今は仕事もしっかりとやりながら趣味や家庭の時間も楽しめています。

ブログを始めたきっかけは?

それではここからは、私がブログを始めようと思った3つの理由について説明したいと思います!

自分のスキルや視野を広げたい

私は大学で生命科学を研究し、会社に入ってからも似たような仕事に取り組んでいます。そんな状況をふと振り返ってみると「あれ?自分ってもしかして研究しかできない視野の狭い人間なのでは?」と危機感を覚えるようになりました。

もともと好奇心や探求心の強い人間なので、いろいろなことを学びたいという思いがありました。そんな時ふとした思いでTwitterを始めてみると、私と同じような研究職にありながら様々な価値観・視点で情報を発信し、スキルや視野を広げている人たちがたくさんいることを知りました。

私もブログを通して自身の知識や視野の幅を広げるとともに、Webマーケティングスキルやライティングスキルを身に付けたいと思い、ブログを始めることにしました。

会社に頼らない収入源を獲得したい

私は現在大手企業に勤めていますが、近年は大手企業のリストラや早期退職のニュースもよく目にするようになりました。終身雇用制度も徐々に廃止されており、もはや大手企業といえど10年後、20年後の安定が約束されているとは言えない状況です。このような状況の中で、会社に頼らず自分で収入を得る方法を考えなくては!と自然と思うようになりました。

実は私はつい最近までブログが収入源になるということを知りませんでした。ブログは自分のスキルや視野を広げながら会社とは独立した収入源を獲得することが出来る最高のフィールドだと思い、一念発起してブログを始めることにしました。ブログだけではなく、これからブログを起点とした様々なビジネスも展開していく予定です。

自分の知識で人の役に立ちたい

ブログを始めたきっかけとして最も大きかったのが、自分の発信する情報で誰かの役に立ちたいということです。ネット上では特に美容科学に関する間違った情報が蔓延しており、正しい情報を発信することの意義は非常に大きいと思いました。そして私が発信した情報によって誰か一人でも「役に立った」と言ってもらえるのなら、それはとても嬉しいことだと思いました。

自分の為だけでなく情報を受け取る皆さんの為にもなるようなWin-Winの関係を、このブログを通して築いていきたいと思います。

本ブログで発信する情報

次に本ブログで発信する情報の内容についてご説明したいと思います。

とにかく「質」にこだわった情報

ブログの内容ではありませんが、まず初めに本ブログで発信する情報についてはとことん「質」にこだわることを宣言させて頂きます。

情報過多の現代社会ではネット上に大量の情報が溢れ、何が正しくて何が間違った情報なのか?の判断が非常に難しくなっています。

このような状況で正しい情報を得るためには、正しい情報を提供してくれる発信者に出会うことが非常に重要だと思っています。

特に美容系の情報は、少しネット検索するだけでも間違った情報が山ほど出てきます。本ブログで発信する情報は正しく、良質であることをお約束します。

ブログを収益化するためには「とにかく量で勝負だ!」という意見をよく見ますが、本ブログは徹底的に「質の高さ」で勝負します。

記事を何度も読み返して勉強したり、見解に対する議論を交わしたり、今後のライフスタイルの参考にしたり・・・。そういうことが出来るブログにしていきたいと思っています。

美容科学の「教科書」になるような情報

本記事で発信する情報の柱の一つに美容科学の情報があります。

近年は美容系のインフルエンサーも増え、ネット上で様々な美容科学の情報が手に入るようになりました。

もちろん有益な情報を発信している方も多くおり、私も参考にさせて頂いていますが、特に私のブログでは研究職という職種を活かしてより科学にフォーカスした教科書のような美容情報を提供していきたいと思います。

具体的には皮膚科学を中心として、例えば肌トラブルが起こった時や肌が良くなった時に「皮膚の中で何が起こっているのか?」などを論文情報をもとに解説していきます。

そんなこと知って何になるのか?と思う方もいるかもしれませんが、皮膚の構造や応答を知ることで皮膚に対する理解が進み、肌トラブルが起きた際にも正しい対処が出来るようになると私は思います。

皮膚科学は研究分野としても非常に複雑で難しく、学んでいる研究者の数も少ないため、皮膚科学を詳しく解説出来る情報発信者はほとんどいないと思っています。

本ブログでの執筆活動を通して、皮膚科学を分かりやすく解説できる代表的な情報発信者を目指していきたいと思っています。

理系の就職活動・キャリアに役立つ情報

本ブログでは理系の就職活動研究職のキャリアも情報発信のメインテーマとして扱いたいと思っています。

就職活動というのはまさに情報戦です。短い期間で自分の人生の第一歩となる企業を決めなければなりません。そしてもちろん誰もが第一志望の企業に入社したいと思っているのは言うまでもなく、人気企業の内定を獲得するのは容易ではありません。就職活動を成功させるためには効率的に正しい情報を得ることが非常に重要であると思います。

幸い私は就職活動に関しては非常に上手く行ったと思っており、エントリーシート・面接ともに通過率は90%以上でした。内定も早期の段階で複数獲得することができ、結果として第一志望だった現在の企業に入社することが出来ました。

しかしこのような結果を残せたのも事前にしっかりと対策を行い、スムーズに就活が進むよう入念な準備を行っていたためです。

就活は事前の対策がすべてを決めるといっても過言ではありません。そして誰かに教えてもらわらないと分からないような細かなコツもたくさんあります。本ブログでは理系で研究職を志望する学生さんに向けて、就職活動で役立つ情報を積極発信していきたいと思っています。

また現在化粧品業界で研究職として働いている経験を活かして、化粧品業界の仕事紹介キャリアに対する考え方、研究職として生き残るための生存戦略などについても私の見解を発信していきたいと思っています。

その他:副業、英語学習、ライフハックなど

本ブログでは「美容科学」と「就活・キャリア」の情報を主に発信していきたいと思っていますが、ブログの収益化を目指してその他の情報についても積極的に発信していきたいと思っています。

具体的にはこれから取り組んでいきたいと思っている副業に関する情報や、現在絶賛勉強中の英語学習に関する情報、さらに生活の利便性を向上させる様々なライフハック術、書籍のレビューなどです。

基本的に本ブログでは幅広い分野の良質な情報を提供していきたいと思っているので、これらの情報についても是非目を通して頂けると嬉しいです。

最後に

以上、なつなつの自己紹介とブログを始めたきっかけ、本ブログで発信する情報についてご紹介しました。

これから皆さんの役に立つ様々な情報を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!(TwitterとInstagramもやっていますので宜しければ以下からフォローをお願いします!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です